長年にわたる海外生活を終えて日本に帰ってきたヒッキーおばさんの相変わらずのヒッキー日記
国立民族学博物館で「驚異と怪異-想像界の生き物たち」を見てきました。
古今東西、世界各国の想像上の生き物たちが紹介されています。
同じ種類のもの、例えば世界各地の人魚は一括して紹介されていて、
比較してみることもできて面白かったです。
伝説の動物も紹介されていれば、最近の芸術家さんの作品も紹介されていましたし、
若い人たちが集まっていたところはファイナルファンタジーXVのモンスターたちも紹介されていました。
十分堪能した後、この分野は自分でもかなり好きな分野でもあるので図録も購入。
帰ってきてからまた楽しみました(#^^#)
図録と、クリアファイルを購入。
クリアファイルのデザインは、ミャオ族のデザインのもの
ファイナルファンタジーXVのモンスターたち...図録から
奈良の正倉院展に行ってきました。
行きは小雨もぱらついたりのお天気でしたが、
帰りはかなり晴れてました!(寒かったけど...)
歴史の資料集でしかお目にかからない品々を間近に見ることができて、とても楽しい時間でした。
が!人が多い!!
お目当てのものは齧り付きでじっくり見ましたが、
途中で人の多さに充てられて、気分が悪くなり、
ほかはザザッとみるだけにしました。
お昼は...
ミュージアムレストラン『葉風泰夢』で
「正倉院展記念特別薬膳弁当」を食べました。
お土産は...
図録とクリアファイル、クリップ。
絵葉書と、郵便局が出していた売店で、購入した昔の記念切手。
~>゜)~<蛇足>~~
正倉院展の電子チケット購入していたのですが、
最終日は無料だったので、なんと!払い戻しになるとか!
ラッキー(^^♪
でも半券がないのは寂しいので、次から電子チケットは買わないと思います。
~>゜)~<蛇足2>~~
今回、図録の購入というミッションがあったのですが
行きの電車の中で「クリアファイル購入」という追加ミッションが届きました\(^o^)/
どちらも無事クリア!よかった(#^^#)
~>゜)~<蛇足3>~~
ついでに撮ってきました!! 奈良のマンホールです!
これはまた別途紹介します。
「ダヤンと不思議な劇場・池田あきこ原画展」を見てきました。
かわいかったです。
絵本とは違って、原画はまたいいですね。
それに加え立体的なクラフト作品もあってわちふぃーるどの世界を堪能しました。
お土産に、欲しかった眼鏡拭きクロスなどを購入(^^♪
~>゜)~<蛇足>~~
留学時代の友達(マカオ出身)がFBで写真を見て
「Vamos juntos? It’s Portuguese... it means let’s go....」
とメッセージをくれました。(^^♪
~>゜)~<蛇足2>~~
突然出かけたので、大阪駅から会場までの行き方を調べませんでした。
有名なところなのでOKだと侮っていました。
大阪、よくわからないのだから調べるべきでした。
ま、途中昼食をの時間をとれたのでよしとしましょう。
そして帰り、またうろうろ....していたら...
乗り換えなしで最寄り駅までいける路線の駅に着きました!
電車乗り換えなしで行けて、地下をうろうろしているうちにつけるなんて
次回からも使いたいです。
それにしてもダンジョン攻略のようでした(^▽^)
木は"市の木"のクスノキ、下の部分の"花は市"の花サツキで
真ん中のマークは"市章"だそうです。