忍者ブログ

ぽんず de 日記

長年にわたる海外生活を終えて日本に帰ってきたヒッキーおばさんの相変わらずのヒッキー日記

四條畷市立歴史民俗資料館

四條畷(しじょうなわて)市立歴史民俗資料館に行ってきました。

 

四條畷は、生駒山地の一部で、とても歴史がある場所です。
珍しい埴輪も出土されていて興味がありました。

そして今回の目的はこれ...

「琴を弾く男性埴輪」

歴史資料館が9日から休館になってしまい、
常設展示は来年まで見ることができないということで、
大慌てで行ってきました。

歴史博物館では、館員さんに専属?で解説をしていただき、
縄文~古墳の時代ごろまでの、歴史がしっかりと学べました。


「子馬形埴輪」という珍しい埴輪もありました。

(こぶたじゃありません(#^.^#))

~>゜)~<蛇足>~~
 またやりました。「埴輪と土偶 + 土器&青銅器」のガシャポン...
 今回はヴィーナス土偶。
 「ここって欲しいのが出やすいんですよ!」と言われたのですが...

おまけ
四條畷のマンホール。

木は"市の木"のクスノキ、下の部分の"花は市"の花サツキで
真ん中のマークは"市章"だそうです。



PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4
6 7 8 9 11 12
14 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

P R

カウンター

アクセスカウンター

-20221015