長年にわたる海外生活を終えて日本に帰ってきたヒッキーおばさんの相変わらずのヒッキー日記
昔、歴史もののしおりやら絵葉書を買いました。
そのころお小遣いがなくて写真集などが買えず、
少しずつ、見つけたものを購入していたことを思い出しました。
その中からちょっと紹介します。
・清朝の皇帝と八旗の旗と兜鎧
・清朝の武官の階級章
・清朝の文官の階級章
このところ、こういったものを自分用にスキャンしてまとめようと思っているところです。
...なかなか大変なのですが(^^ゞ
納涼と言ったら怪談、怪談と言ったら猫。
で思い出した手持ちの絵葉書。
「金魚づくし」から「百ものがたり」
「猫のすずみ」
これは団扇絵ですね。
~>゜)~<蛇足>~~
昔々、娘と出かけた京都で買った絵葉書。
浮世絵に猫はかなり描かれていて、
かなり前に、「浮世絵ねこの世界展」を見に行ったことを思い出しました。
そういえば、その時購入した猫ちゃんルーペ...
見当らないってことは娘が持って行ったんだろうなぁ