ぽんず de 日記
長年にわたる海外生活を終えて日本に帰ってきたヒッキーおばさんの相変わらずのヒッキー日記
Home
選挙 ...候補者名ローマ字でもOK?
衆議院選挙の投票日です。
私も一票投じました。
母親の刷り込みと言いましょうか、
選挙なんか行ったって仕方がないと、思わなくもないのです。
でも父は、入院中でも病院で期日前投票をしていた人ですし、
やっぱり投票しなくては!と思うのです。
幼いころ選挙になると家族そろって投票に出かけていました。
投票所に入るのは両親だけでしたが私たちは投票所...小学校の校庭で遊んで待っていました。
...なんどかは入った記憶もあります。
選挙というと、曾祖母は文字が書けなくて、代理投票で係員の方に書いていただいていましたが、
欠かさず投票に行っていたといいます。
それも、朝一番で(^▽^)
海外生まれ、海外育ちの息子も選挙には欠かさず行っています。
彼の悩みは、漢字が苦手なこと。
それが憂鬱だというのでいろいろと調べてみました。
日本の選挙は、ほんとおおざっぱで、
「だれに投票したかわかればよい!」のだということがわかりました。
基本は姓名を正しく書くのが良いのでしょうけれど、
誤字脱字などなどかなりの範囲でOKだそうです。
それから姓だけ名前だけも同姓のひと同名のひとがいない限り問題ありませんし、
いたとしても按分票の取り扱いになったら無駄になりません。
...按分票:記述だけで判断すると複数の候補者や政党に該当しそうな記載である票
...これらの票は規則にそって候補者に割り当てられます。
とにかく自分であることを書いてもらいたいというので、候補者の皆さん、
名前の一部をひらがなにしたりしているんですね。
...息子がぽつり、
「だったらさ、ローマ字でもいいのかな?」
息子にとっては投票への精神的のハードルがどどんと下がります。
というわけで調べてみました。
結論: ローマ字OK ...らしい
あちらこちらで、何が根拠かわからないのですがOKと書いてありました。
でも、本当に問題ないの?と思い色々調べていたところ、
「大正時代に当時の大審院がローマ字による投票を有効とする判決を出しています。」
というコメントを読みました。
現在その判例を探しているところです。はっきりした法的根拠が欲しいです。
...ご存じの方、教えてください。m(__)m
そんなだったら、ローマ字もOKなのかな... と息子と話しました。
きっちりどこかで、ローマ字でもOKですよ!と書いてあったらよいのですが、
色々な意味で、はっきりとは書けないのでしょうね...( = =)
どんな票も無駄にしたくないということで、
かなりおおざっぱに認められるのがよくわかりました。
また、機械で読み取って、そこからはじかれたものを人の目でなんとか有効にしているということもわかりました。
でもね、もっと気軽に投票できるスタイルだったら良いのになぁ...
と曾祖母のことや、海外の投票のあれやこれやを見ると思うのです。
だって、鉛筆が置いてあるブースで書くなんて...
なんかなぁ...
選挙の日の雑感でした
PR
未選択
2024/10/27 11:19
0
お悔み 高階秀爾氏
高階秀爾さんといえば、
『歴史のなかの女たち:名画に秘められたその生涯』
が最初だったかもしれません。
あのころ、大河ドラマ、歴史小説で女性が脚光を浴びた時期でした。
なので西洋にも目を向けようかと思い出会ったのが高階秀爾さんのご著書でした。
西洋の文化にあまり興味がない私も興味深く読みました。
ほかにも何冊も読んだ記憶がある本はあるのですが、
本当に、度重なる海外引越で蔵書を減らしに減らしたことがあだになりました。
再読したいと思うのですが、手元に一冊も残っていません。
本当に残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
追悼
2024/10/24 12:33
0
散策? 241020
大阪城公園内ジョーテラス大阪のロードトレイン乗り場近く。
一緒にいた息子が、見つけました。
ここからの天守は初めてだったのでパチリ!
昼食はジョーテラス大阪でハンバーガーとサンドイッチ。
ご近所に住んでいるので、日曜日の大阪城は初めてでした。
大阪城公園内の大阪城ホールでは
GENERATIONS from EXILE TRIBEのステージとのことで、
とてもすごい人出でした。
撮った... 出会った風景
2024/10/20 14:21
0
氏神様のだんじり巡行
当地の氏神様 八釼神社の例祭日のだんじり巡行です。
3台のだんじりが近くを練り歩くのですが、
最初に来ただんじりをパチリ。
雨の合間の巡行になってしまいました。
明日のお天気はどうかな?
はれますように!!
撮った... 出会った風景
2024/10/19 16:19
0
おくやみ: 西田敏行さん
西田敏行さんのお名前を初めて聞いたのは伯母からでした。
「郡山出身の俳優さんがこのところ頑張っているから応援してね」
とのことでした。
「小原田中学校出身なんですって。」
と言っていました。
テレビドラマ「西遊記」は毎週見てました。
猪八戒役の方が、伯母の言っていた西田敏行さんなのだなぁと思いながら見ていました。
それからいろいろなドラマにご出演されていましたが、
私がまともにみたのは「西遊記」だけだった気がします。
...他のドラマは、あちらこちら...でした。
「西遊記」のあとはテレビをあまり見ない時期に突中。
その後海外留学駐在と日本にほとんどいなくなり、見る機会がありませんでした。
劇団のほうは、一度機会があったのですが、何らかの事情で見に行くことができなかったことを覚えています。
当時もとても残念でしたが、今も残念でなりません。
これからでも何らかの機会があれば、御出演作見たいを思います。
ご冥福をお祈りいたします(ー人ー)
そういえば、琴人氏は、西田さんの中学の後輩になります。
琴人氏のカラオケの十八番は「もしもピアノが弾けたなら」だそうです。
追悼
2024/10/19 16:09
0
前のページ
Home
次のページ
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
未選択(96)
☆古琴のある風景彡(70)
見た、読んだ、聞いた(117)
読んだ...(34)
聞いた... オーディオドラマなど(12)
聞いた... 音楽(7)
見た... 動画、DVDなど(22)
見た... ネットで観光(3)
作った... 料理(52)
作った... LEGO(37)
作った... その他(5)
食べた(13)
いただいた(59)
買った(110)
遊んだ(4)
集めた... 泥人形など(17)
集めた... 絵葉書、カード、切手(39)
集めた... ティータオル手拭いなど(5)
行った(29)
出てきた(79)
撮った... 各地のマンホール(35)
撮った... 窓から(18)
撮った... 電車あれこれ(10)
撮った... 出会った風景(47)
雑感... 季節、気候(16)
雑感... スポーツ(46)
慌てた... PC+周辺機器+ソフト(12)
自分用:旧暦カレンダー(18)
思い出(7)
家族から(5)
引っ越し(17)
推し ... やんわり応援(6)
追悼(28)
フクロウ(11)
集めた: 瓶、缶...(3)
撮った... あれこれ(8)
見た... ネットで観戦(1)
積読・見たいアニメ・行きたい...(1)
神社仏閣(4)
最新記事
こんなの見つけた: 1981年のアリス@北京
(02/09)
大阪マラソンのお知らせ
(02/07)
新年快楽!
(01/30)
ご近所散策 20250124
(01/24)
大阪国際女子マラソンの交通規制のおしらせ
(01/24)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
ぽんずのページ(メイン)
日記1: 月子の日記
日記2: 月月子的日記
P R
カウンター
-20221015
ページトップ