長年にわたる海外生活を終えて日本に帰ってきたヒッキーおばさんの相変わらずのヒッキー日記
なぜに今頃?と思いますが、
以前から欲しかった単眼鏡を買いました。
実は先輩とチャットで会話していて、とある企画展について話題が出たところ
先輩が「単眼鏡でじっくり見たい」と話されたことから、単眼鏡の話になって、
お勧めを聞きました。
私自身もなんどか単眼鏡があればなぁ...と思ったこともあったのです。
先輩に選ぶ際の注意を聞いて、選んだものを見ていただき、
「この値段だったら自分もこれにした!」との一言でこれにしました。
実際に使う前に、家で練習しなくては...
先輩から
「片手でピント合わせができるようになったらベテランだね」
との一言...
頑張ろう!
~>゜)~<蛇足>~~
ずっとオペラグラスとおそろいになる単眼鏡が欲しかったのですが、
オペラグラス、使う機会がいつ来るか...とおもい、
単眼鏡だけ買うことにしました。
昔使っていたオペラグラスは、娘に譲ったのだけれど、
そのオペラグラスどうなったのかな...
まだあったら、娘婿に譲ってもらおうかな...
~>゜)~<蛇足2>~~
単眼鏡かっても、出かけなくては宝の持ち腐れ。
たま~~~には、でかけるのだけれど....
今気になっているのは、
ベルサイユのばらと最遊記とアリスとキングダムと...
太田記念美術館の「浮世絵と中国」と....
...あ!ベルサイユのばらは明日までだ....(; ̄ゝ ̄)
...あ!!キングダムは今日までだ...(; ̄ゝ ̄)
どれも単眼鏡出番なしだけれど(^^ゞ
パソコンのモニターの下にかなりの空間があったので、
以前購入したわちふぃーるどの蓋付き収納小物入れを置きました。
目薬、ハンドクリーム... などなどを入れました。
反対側にも同じ系統の小物入れ置こうかな?
~>゜)~<蛇足>~~
ちなみに、現在の右側はこんな感じ...
~>゜)~<蛇足2>~~
ほかにも持っていて、使い捨てマスク入れにしています。
東京国立博物館の文化財修理プロジェクトの一環として
初音ミクちゃんと見返り美人図のコラボグッズが発売になりました。
売り上げの一部を文化財の修繕費として活用されるということで、購入しました。
机の前に飾りました(^^ゞ
(今回は、絵葉書2種とクリアファイルを購入)
全身図は絵葉書では見ることができないので購入したクリアファイル(^^ゞ
興味のある方はこちらをご覧ください
・東京国立博物館の文化財修理プロジェクトについて
「踊る埴輪&見返り美人 修理プロジェクト」
・見返りミクちゃんのコラボグッズ
「見返り美人ミク オフィシャルECサイト」
~>゜)~<蛇足>~~
初音ミクちゃんの和装は、中村獅童さんとの「超歌舞伎」を見たことがあり
かなり気に入っていたのでそれを思い出して買っちゃいました。
いつかは「超歌舞伎」のお舞台、見たいなぁ...
~>゜)~<蛇足2>~~
手持ちの『見返り美人図』はこれ
着物と帯、一緒!
もっと詳しく見たい方は、
東京国立博物館の「見返り美人図(みかえりびじんず)」からどうぞ