長年にわたる海外生活を終えて日本に帰ってきたヒッキーおばさんの相変わらずのヒッキー日記
友人に、紅楼夢の泥人形の写真を見せて、
どれがどの登場人物か教えてといったことから
友人の姉妹、元同級生たちの間で、紅楼夢が話題になっていることを知りました。
元写真はこれです!
金陵十二釵の半分+賈宝玉というのはわかるのですよ!!
で金陵十二釵のだれ?となると、思い入れも強くっていろいろな説が出てくるという...
「泥人形だから、わからなくなっちゃって」とのこと。
「ぽんずちゃんわかる?」
と言われても、私はわからなくなって、彼女に尋ねたのです...
「ケースに書いておいてくれるか、解説を入れてくれていたら良いのにね」
と友人も言うのですが、私もそう思います。
古典の登場人物はたいてい定番のお衣裳を着ているので
わかる人はわかるのだと思います。
それにしても、定番お衣裳と、ちがうこともあるよねぇ...などと
喧々諤々どれがだれでしょ!!と大騒ぎになったそうです。
私は浅学にて、ついていけません(^^ゞ
数人はわかるんですよ!特徴がありますから。
だけど「んん?」となる人たちも多々あって...
確定人物からつぶしていこうかな...と思いました。
で、思い出したのが、金陵十二釵...紅楼夢の主要登場人物12人を描いた絵皿の絵葉書。
これには名前もしっかり書いてあるので、ここから探ろうか...と思いました。
紅楼夢の主要登場人物12人、金陵十二釵の絵皿の絵葉書です。
王煕鳳 賈元春
薛宝釵 林黛玉
釈妙玉 李紈
◇◇◇ 秦可卿
史湘雲 賈惜春・賈巧姐
◇◇◇ 賈迎春・賈探春
~>゜)~<蛇足>~~
賈家の娘たちなんて、わかるわけないですよね!!
名前も似てるし(^▽^)
~>゜)~<蛇足2>~~
私自身、紅楼夢を読んだのは高校時代(^▽^)
また読みたいなぁと思いつつ... 登場人物の多さ、などなど...
与謝野晶子の源氏物語を読むよりしんどいなぁ... と(^^ゞ
そういう私に、友人が
朗読もので「細説紅楼夢」を紹介してくれました。
読むより、聞くほうが楽だよね!!で、台湾の方の朗読だとか...
~>゜)~<蛇足3>~~
深く考えてはいけない!!
ざっと見ての感覚で、だれがだれだか、判断したら
わかりそうな気がしてきました(^▽^)
ただいまコメントを受けつけておりません。