長年にわたる海外生活を終えて日本に帰ってきたヒッキーおばさんの相変わらずのヒッキー日記
滅多にペットボトル飲料は買わないのですが、
印刷された柄が目に留まり買ってしまいました。
鬼滅の刃が上映中なので、その関連でしょうか。
今回の鬼側のメインキャラ・猗窩座です。
キャラ推しというよりは、声推しです(^^ゞ
ボトルを見た途端
「鬼にならないか?」(CV.石田彰さん)が脳ねい再生されました(^^ゞ
隣に煉獄さんバージョンがあったのですが、2本はいらないなぁと
猗窩座だけ買いました。
『鬼滅の刃』は漫画で、全部読んだはずなのですが、
あまり覚えていないんですよね。
アニメも『無限列車編』までしか見てません。
ノベライズもので、復習しよう。
ちなみにオタクな息子は、初日?二日目?に見に行ったようです。
こんなの見つけてわくわくです(^^♪
~>゜)~<蛇足>~~
CCレモンに、レモン果汁を加えて飲むのが好きです(^▽^)
~>゜)~<蛇足2>~~
久しぶりに下野紘さんのお声じっくり聴きました。
石田さん、下野さんがご出演のコメディもののドラマCD、久しぶりに聞きたいなぁ...
ちなみに、下野さん30代、石田さん40代のころ17歳を演じた作品です(^▽^)
今日は二十四節気の「大暑」。
ここ里山ではブルーベリーが飽きるほどたくさん実る季節です。
住まい山居の庭には10本ほど様々な品種のブルーベリーが植えられています。
それにしてもわたしたち人類の手、左右合わせて10本の指は食料の採集に都合の良いようになんと上手にできていることでしょう。
毎夏、感心しながら感謝しながら甘く酸っぱいこの天の恵みをいただいています。
例年にも増して酷暑の夏。
村の防災無線からは連日農作業中の「熱中症」予防の注意喚起。
そんななか昨夕は何度も目をつぶってしまうような上空を走るいく筋もの稲妻、その閃光のあと身構えるいとまもなく天空に響き渡り大地を揺るがす耳をつんざく大音量の雷鳴、落雷、そして滝のような激しい雨。
なんともスリリングな嵐の宵でした。
それはそう琴曲「風雷引」の音楽世界そのまま。
北京時代の若い頃、琴師王迪先生にお習いした「風雷引」。この琴曲、そういえばだいぶ長い間ご無沙汰してしまっている自分に気づきました。
暑さで体調を崩しやすい今日この頃。
みなさまどうぞお大事にてお過ごしくださいませ。
今日は参議院選挙の投票日でした。
毎日が暑いので期日前投票も考えたのですが、
我が家、事前投票ができる区役所まで遠いんですよ。
なので、投票日の早朝に行くことにしています。
今日は家を6:45ぐらいに出たのですが、同じような人たちに大ました。
若い世代の人もいて、頼もしく思いました。
朝7時の投票所入口です。かなり並んでいました。
老若男女、並んでいました。
「朝一番だと、投票箱のイベントがと言われてきたんだけど!」
と言っている人もいましたが、特に何もなく、投票所が開きました。
無事投票を終え、帰宅...
その途中、選挙入場整理券を手に、地図を見ながら、投票所に向かう男の子を見かけました。
思わず笑みが浮かびました。
~>゜)~<蛇足>~~
18から、海外暮らしが長かったので、なかなか投票ができずにいました。
日本に住んでいたころは、できるだけ投票していましたが...
日本に定住するようになって投票は権利であり、義務なのだからと毎回投票しています。
鴫野の地車の今日、いつも目の前で休憩をしている地車にお花代を包みました。
そのお返しに、手ぬぐいをいただきました。
手ぬぐいはこんな感じ
そして、「手打ち」という、お礼のお囃子をしてくれました。
...その動画撮影失敗(^^ゞ
ご近所のレストランの前でいつも地車がとまって、鳴り物が聞こえていたのですが、
思うと、レストランさんがお花代を渡して、そのお礼の「手打ち」が聞こえてきてたのでしょうね。
このレストラン、インド料理のお店なのですが、
そういえば店長さん?店員さんが、毎回待っているなぁと思い出しました。
~>゜)~<蛇足>~~
ご近所のお兄ちゃんが今年から太鼓をたたいているそうです。
子供地車ではなく、普通の地車だそうです。
次回は、お兄ちゃんが太鼓をたたいている地車にお花代を渡せたらなと思います。
~>゜)~<蛇足2>~~
大阪住まいになってすぐに、氏神様のお祭りの子供神輿を追いかけてお花代をお渡ししたことがありました。
そんなこともあったので、今の住まいに引っ越して1年、今までは地車を見ているだけでしたが、勇気をもって、お花代を包ませていただきました。
...子供神輿と、地車ではレベルが違います...( = =)
大阪の人間ではないのでお作法がわからないとはなしたところ
「お気持ちだけでもうれしいです」とのこと。
今回は、慌てて祝儀袋を準備したのですが、次回からは事前に準備しておこうと思いました。
ズーラシアンブラスが25周年だそうです。
ズーラシアンブラスってなに??
着ぐるみの動物さんたちが楽器を演奏する楽団で
子供の最初のコンサートとしておすすめの楽団です。
...楽器を演奏することも大切ですが、
...子供のころから演奏を聴くことも大切だと思っています。
そういうわけでズーラシアンブラス応援しています。
前回のクラウドファンディングの返礼では、
好きなキャラの写真をプレゼントだったので、
クラリネットを吹いているネコちゃんのグループ・クラリキャットちゃんたちから
バスクラのペパーミントちゃんの写真をいただきました(^^♪
実は今回のクラウドファンディング、返礼品に、メンバーのぬいぐるみがあったのですよ。
で!!!
それを知ってから悩みに悩んで、返礼品ぬいぐるみの寄付をしました。
そして今回のクラウドファンディングで作った「音楽の絵本」のCD+DVDとともに、
ぬいぐるみさんたちが届きました。
顔見えないメンバーもいますが...
飾っていて、とてもわくわくしました。
そして、ゆっくり「音楽の絵本」聞きます。
~>゜)~<蛇足>~~
私は地方都市出身でしたが、
両親の考えで、子供のころからいろいろな演奏会などを聞きに来ました。
チケットは買うばかりではなく、抽選などにも母は応募していたようです。
子供劇場とか、子供なんとか...
幼いころに連れて行ってもらった思い出から、ズーラシアンブラスを応援しています。
子供たちを幼いころから子供向けミュージカル、バレエ、コンサートなどに連れていける環境にいました。
そしてそれって大切だなぁと思うので、ズーラシアンブラスを応援しています。
興味のある方は、YouTubeなどを見てみてください。