長年にわたる海外生活を終えて日本に帰ってきたヒッキーおばさんの相変わらずのヒッキー日記
昔はベースボールマガジンを買っていたころもありましたし、
好きなスポーツ選手の特集があるとNumberを購入したこともありましたが、
この度初めて「月間バレーボール」、電子版ですが買っちゃました(^^ゞ
何が読みたかったって、漫画『ハイキュー!!』の最終回を迎えるにあたっての特集です。
「ハイキュー!!が好きだ」
ワクワクして読んじゃいました(^^♪
とっても素敵な特集で、
選手はもちろん、小中高の指導者の方なんかの言葉もあったり、
とてもよかったです。
全日本のキャプテンの柳田くん...息子と一つ違いだし(誕生日一緒(^^♪)...
連載開始、リアルで読んでいたよね!!
それからJTの小野寺くんは東北高校出身だけど、
在学時代に作者先生が取材にちょうどいらしたんだそうです!わぁぉ!!!
全日本現役の選手とハイキュー!!のかかわりが知れるなんて!!
Panasonicの山内くんのコーナーの見出しが
「灰葉リエーフのような僕が日本代表になれたワケ」
笑っちゃいました。
山内くん、
細いし、手も足も長いし、背も高いし(2m超)顔小さいし...
リエーフっぽいですよね。
ま、文章を読むとそういう意味じゃないのですが...(^_-)-☆
で、ハイキュー!!とのコラボとして、
全日本入りした登場人物が特集で紹介されてるという企画がありました。
ハイキュー!!の登場人物たちは「妖怪世代」と呼ばれています。
その中になんとぉ!!高校で2m超だった百沢くんが入ってました!すごおい!!あれからがんばったんだね!!!
おばちゃん、大感激だよ!!
それから、夜久くんも選ばれてましたよ!!
身長169って... 全日本じゃなくて、Vリーグにもめったにいないよね... リベロでも。
って翔陽くん(主人公)と光来くんが172と173だけどね...(^▽^)
いや~~~楽しみました(^^♪
~>゜)~<蛇足>~~
雑誌で購入したら、柳田くんと西田くんのクリアファイル付きだったんだけど...
今回は、電子書籍で我慢しました(^^ゞ
~>゜)~<蛇足2>~~
すみずみ~~~まで見ていたら、
昔好きだったOさんとか、だれさんとか.... ちらっと写真があって盛り上がりました。
私は世代的に、ガイチの世代です。(^▽^)
あのころはMさんや.... が好きだったんだけど、今のあの頃のメンバーの子供世代(^▽^)
表に残っているのガイチだけなので、ガイチ応援しています(^▽^)
ちなみに一番のごひいきは.... 今回、どこにも出てませんでした...残念
ま、西田くん、いっぱい見れたから、いいか... (-^〇^-)
~>゜)~<蛇足3>~~
選手の皆さんの名前をフルネームで書いていないのは、故意です。m(__)m
ミュージカル
”Joseph and the Amazing Technicolor Dreamcoat”
『ヨセフと不思議なテクニカラー・ドリームコート』
の映画版がYouTubeでフルバージョン無料公開されていたので、
この週末楽しみました。
この作品は作曲家アンドリュー・ロイド=ウェバーと作詞家ティム・ライスが学生時代に作った作品です。
旧約聖書「創世記」の「ヨセフ物語」が題材になっています。
アメリカ時代に、生で見て、
その後、息子が高校時代にコーラスでその中の一曲を練習したこともあり、とても懐かしい作品です。
息子が高校時代、映画版を入手してみたこともあったのですが...
え??こんなだった??
と記憶と違っている部分もあったり(^^ゞ
かなり楽しめました。
~>゜)~<蛇足>~~
ミュージカルを見たのはちょうど妹が遊びに来ていた時でした。
息子はこれがミュージカル初体験。
というわけで、妹と息子にYouTubeで見れるよ!!と共有しました(^^♪
~>゜)~<蛇足2>~~
これをみると、続けて見たくなる
”Jesus Christ Superstar”『ジーザス・クライスト・スーパースター』(^▽^)
~>゜)~<蛇足3>~~
映画版には、リチャード・アッテンボローが出ているんですよ!!
私の中では、Miracle on 34th Street、『ジュラシックパーク』と、『エリザベス』かな...
日本人ドキュメンタリー監督 #竹内亮 が武漢の街を撮影。新型コロナウイルス蔓延による長い都市封鎖が解除された武漢。そこで10人の武漢市民に密着しました。
――「武漢は危険」「撮影に行くのはやめた方が良い」、社内でも武漢行きを止める声が出る中、“武漢でなにが起こっていたのか知りたい、今の武漢の本当の姿が見たい”そんな思いから6月上旬、南京から武漢へ
私たちが見た武漢、そして武漢に住む人々が見た武漢の街をどうぞご覧ください