忍者ブログ

ぽんず de 日記

長年にわたる海外生活を終えて日本に帰ってきたヒッキーおばさんの相変わらずのヒッキー日記

観賞用?中国の湯たんぽ

観賞用?中国の湯たんぽです。
図柄は「弾筝北窗」と紹介されていたのですが、
箏ではなく、琴に見えたので購入。
琴人先輩へのお土産にしたものです。



 これは実用というよりは、装飾品ですよね。




~>゜)~<蛇足>~~
 「弾筝北窗」はこの詩から来ています。
 
  彈箏 蕭綱

  彈箏北窗下,夜響清音愁。
  張高弦易斷,心傷曲不道。

 蕭綱は、南北朝、南朝梁の二代目皇帝・簡文帝の名前です。


~>゜)~<蛇足2>~~
 琴と筝は全く違う楽器です。
 ちなみに
 古琴は古琴は七弦、
 古筝は唐の時代は十三弦からその後、かなり変化しました。
 絵の楽器の形などを見て、これは箏ではなくて琴じゃないか?と思ったのですが、
 (完全に素人判断です)
 絵の原典を見つけることができなかったので何とも言えません。
 何かご存じの方がいらっしゃったら、ぜひお教えくださいませ。

PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4
6 7 8 9 11 12
14 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

P R

カウンター

アクセスカウンター

-20221015