長年にわたる海外生活を終えて日本に帰ってきたヒッキーおばさんの相変わらずのヒッキー日記
実はここ数日体調を崩していて、
ずっと待っていたステージ、行けませんでした(>_<)
チケット予約抽選に申し込んで、楽しみにしていたんです。゜(T^T)゜。
チケット価格18,000円也! 各種手終了込みで20,000円弱!
行きたい!!だけど、体調!!
もしも息子がご近所だったら行ってくれたと思うんですけどね...
もったいないので、週末忙しくしている夫にダメもとで言ってみました。
サブカル系全くわかってない夫、多分チケットの値段で行こうと思ったようです(^▽^)
...ちなみに息子はオタク(?)で男性声優さん好き(^▽^)
午前中も予定あり、夕方からも予定ありの夫でしたが、
息子も興味ありの分野ということで行ってくれました!
いろいろびっくりしながら、物販お土産に帰ってくれました。
...お疲れさまでした!!
...自分では買わない物販買ってくれてありがとう!!
30年ぐらい前から、日本のサブカルは海外で売れる!といっていたのを疑問視していた夫。
素敵なステージに興奮してきたくしました。
チケットダメにならず、良かった(^^♪
最後にまった桜の花びらをお土産に!これが一番うれしかったです(^^♪
~>゜)~<蛇足>~~
夫、楽しんでくれてよかったなぁ......( = =)
でも私、石田さんのステージ、
前回はコロナでキャンセル、
今回は自分の体調不良で行けず...
来年(2026年)でJR東日本のSuicaのペンギンちゃんが引退とか!
ショックです。
→ Suicaのペンギン「卒業」へ 四半世紀の活躍、後任キャラは未定
かつて日本に住んでいたころ、
東京駅で乗り換えが多くて、東京駅の柱に描かれたペンギンちゃんがとても気に入っていました。
京葉線へのあたりだったかなぁ...
今はICOCAを使っていますが、かつて使っていたSuica持っています。
あれ???
なんか、最近のSuicaと違うような(・・?
息子からのリクエストで、正露丸と梅肉エキスを送りました。
昔作った梅肉エキスが欲しいと息子に言われてそれを送るついでに
ドラッグストアで正露丸を購入しました。
この二つの組み合わせはなんだ?と思われるかもしれませんが、
実は息子が12月に初めて行くインドへの御供です(^▽^)
今回友達の結婚式に出席のため、おなかを壊して!!というのは絶対避けたいということで準備しました(^▽^)
水あたりとか食あたりには正露丸そして梅肉エキスです。
今回購入した正露丸は、ラッパのマークの正統派正露丸の
正露丸クイックC
100年以上前からご家庭で使用されている『正露丸』に配合されている 日本薬局方(日局)木(もく)クレオソートがすばやく溶け出す液体カプセル
とのこと。ほのかに正露丸の匂いが!なので購入したのですが(^▽^)
気のせいでしょうか....
...やっぱり正露丸って、あの匂いも薬の一部のような気がするんです(^^ゞ
...なので飲みやすい液体カプセルにしました。
~>゜)~<蛇足>~~
かつて中国に住んでいたころ、日本からの出張者の方が水あたりで困っていた時に、
手持ちの母が作った梅肉エキスをお分けしたことがありました。
色々な薬を飲んでもダメだからと夫から相談されました。
正露丸は?と聞いたところ、正露丸は手持ちにない!とのこと
私も正露丸持ってなかったし...ということで梅肉エキスをお分けしました。
でも普通梅肉エキスがおなかを壊したときに効くって信じられませんから
ダメ元といってお渡ししたのですが、すぐよくなられてよかったです。
私の整腸剤は、幼いころから梅肉エキスです(^▽^)
~>゜)~<蛇足2>~~
インドに行ったことがない私に、インドのことを相談するな!
と思うのですが、息子が子供時代から知っているインドの方って私の友達。
なので、インドと言ったら私に聞いたらわかるとなぜか思っている息子。
息子が友達の結婚式でインドに行ったと私の友達に知らせたいなぁと思いました。
KADOKAWAの書籍紹介雑誌「ダ・ヴィンチ」の特集が刀剣乱舞でした。
どんなふうな特集なのか興味があったので購入しました。
刀剣乱舞は日本の刀剣を擬人化して、育成していくゲームなのですが、
ゲームをベースに描かれた漫画もあるので、
ダ・ヴィンチで紹介というのもありですね。
特に興味深かったのはゲームの刀剣乱舞に出てくる刀剣が登場する小説の紹介。
機会があったら読んでみたいです。
それからよかったのはこちら
刀剣乱舞の特集の中の一つの「刀帳 全刀剣男士」の紹介。
それぞれゲーム画面では見ることができますが紙媒体で見ることができるのはうれしいです。
全部で現在121振りが紹介されているのもうれしいです。
...今月中には新しい刀剣さんの実装予定です。
...という私もゲームをやっています。(^^♪
ひっさしぶりのダ・ヴィンチ、ほんと楽しかったです(^▽^)
琴人氏からの季節のお便り「秋のおまつり」です。
おまつりの時期は地区の各所に揚がります
後方の丘は地域に点在する中世からの「舘」跡のひとつ
スーパームーンの夜
先祖ゆかりの霊山神社※にて
祖父 (飛田家第二十四代孫)
地域の伝承によると先祖は坂ノ上田村麻呂の幕客だったといいます。
南北朝以降の先祖に富沢伊賀、富沢玄蕃らがいます。
※霊山神社
福島県霊山町大石ご鎮座
旧社格は別表官幣社 現在神社本庁の別表神社
...霊山神社には御一新後旧会津藩筆頭家老西郷頼母が神職として奉職しています。
...ちなみNHKの大河ドラマ「八重の桜」(2013年)で西郷頼母を演じられた俳優西田敏行さんは私の卒業した中学校の大先輩です。
~>゜)~蛇足~~
そういえば琴人氏の
・おじいさまは、福島師範卒→東京美術学校卒 の地元では著名な画家さん。
・おばあさまは福島女子師範卒、仙台伊達藩士の末裔。
とお聞きしたことがありました。
かの政宗公の正室の愛姫(めごひめ)は三春城主田村清顕の娘ですね。