所用がありちょっと前まで住んでいたアパートに出かけました。
用事がすんだら
1. 氏神様にお参りに行って御朱印をいただく
2. 最近SNSで注目を浴びている本屋さんに行く
という目標を立ててでかけたのですが、どちらも果たせず、
結局、バスで行って、バスで帰ってきました。
ちなみに1だったら帰りはJR
2だったら帰りは地下鉄 ...でした。
でもま、下の階のおばあちゃまとお会いして、
いろいろ興味深いお話を聞くことができたので、それで良しとしたいです。
...亡母と同い年なのですが、
...とても興味深いバックグラウンドをおもちのかたです。
...そしてとても頭の良い方なので、興味深いお話を聞くことができます。
...今日は、叔父様が戦争から帰ってきたときのことが話題になりました。
...お父様やすぐ下の叔父様は内地にいらしたそうで終戦後かなり早くお帰りになったそう。
...でも3番目の叔父様はビルマにいかれていたそうです。
...いろいろな部隊の消息があっても、叔父様の部隊の消息はなかなかなく
...ご家族は、かすかな期待を持ちながらも、ほぼ生存はあきらめきっていたそうです。
...ある日、お庭で遊んでいた時に、乞食よりも汚い(おばあちゃま談)男の人が目の前に現れたそうです。
...乞食が来た!とおばあちゃまたちは大騒ぎしたそうです。
...ほんと、乞食にしか見えなかった... いや、それよりひどい姿だったそうです。
...現れた男性は玄関で「**、ただいま帰ってきました!」と敬礼したそうです。
...軍服もぼろぼろで、やせ細って、ひげぼうぼうで、面変りも激しく
...母親であるおばあ様も自分の子供であることがわからなかったとか
...「ほんとうに**の?」と何度も聞いたとか....
...そういえば、母の兄が戦争から帰ってきたときのことを聞いたことがあったなぁと思い出しました。
...やはりやせ細っていて、ぼろぼろで誰だったかわからなかった...と言っていました。
...おばあちゃまも、こんな話、聞いてくれる人がいないというようなことを言っていました。
...私でよかったら、時代の移り変わりのお話、いろいろ聞かせてもらいたいと思っているところです。