忍者ブログ

ぽんず de 日記

長年にわたる海外生活を終えて日本に帰ってきたヒッキーおばさんの相変わらずのヒッキー日記

琴人氏の思い出:  老師を偲んで

勝手に応援させていただいている、琴人・飛田立史氏から、
写真をいただきました。
ご紹介させていただきます。


晩年林老師がCDとともにお送りくださったお写真。
寄り添っているのは英国の音楽学者 Stephen Jones(中国名 鐘思棣)


氏から

今日8月11日は上海音楽学院時代の琴師林友仁先生のお誕生日です。

私の上海時代、林老師は50歳手前。夫人劉日新女史のご高齢のお母様もお元気でいらっしゃいましたし一人娘の林晨嬢はまだ中学生でした。
上海旧フランス租界域汾陽路20号のキャンパス内、私の宿舎楼から裏庭を隔ててすぐ北隣にあった平屋の老師ご自宅ではよくご飯をご馳走になりました。
後年、劉日新女史が亡くなられたとき駐在していた北京から上海での葬儀に駆けつけたことも悲しく思い出されます。
林晨嬢はその後琴の道に進まれ現在中国芸術研究院音楽研究所副研究員として琴学研究にご活躍されておりとても慰められる思いがします。

老師の授業は一対一。宿舎楼306号室私の自室に林老師をお迎えするのが常でした。
授業で広陵派の名曲「樵歌」や「普庵咒」「平沙落雁」などを弾いて聴かせて下さったり
老師が名付けた「管色泛音」という特殊な音色のハーモニクスを示範してくださったり
振り返ってみればなんと贅沢な時間だったことでしょう。

学院貸与の琴卓(桌)は老師一張私一張の計琴二張を置くにはさすがに小さすぎて不適でした。
そこで私がたまたま学院近く南昌路の道端で「持ってけ泥棒」の捨て値で売られていた中古の画案を見つけ琴卓兼勉強机として使うことにしました。
この「琴卓」は日本に持ち帰り今も山居に置いてあります。
あの時代、学院の楽器庫から明琴などの老琴を借り出すこともできたのでしたがどれも状態が悪かったので私は浙派琴家徐元白氏の作なる自前の民国琴を弾いていました。※1

宿舎楼二階にあった学院から私にあてがわれた練習室で林老師はじめ姚公白先生、呉(吴)自英先生ら琴家の方々とともに小さな琴会を何度か楽しみました。
呉自英先生は「平沙落雁」などを弾かれ、姚先生は「孤館遇神」など当時めったに聴くことのできない琴曲を弾いてくださいました。
琴会を終えたら…そうです、いつものように近くのレストランで楽しい会食です。
当時の琴会や林老師の琴室や蘇州在住の琴家呉兆基先生のご自宅など訪問時に撮影したビデオテープや写真はきっと貴重なものでしょう。
デジタル化して残しておこうと思います。

1938年生まれの林老師。まだまだお元気でいていただきたかったです。
琴に対しての深い愛情と理解、そして確固たる矜持をお持ちだった老師。
時にユーモアにあふれそして物事の本質を突いた老師のお話しも好きでした。

この夕べには林老師を想い静かに弾琴したいと思います。

※1 『今虞琴刊』今虞琴社編 1937年 「琴人問通訊録」徐元白の項(P261)に記載されている「徐氏式」または「倣唐式」とある中の一張か。




PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 6
15 16 17 20
22 23 24 25 26 27 28
29 30

P R

カウンター

アクセスカウンター

-20221015