ぽんず de 日記
長年にわたる海外生活を終えて日本に帰ってきたヒッキーおばさんの相変わらずのヒッキー日記
狛犬ならぬ狛猫♂です。毎日、郷社の方角から通ってきてくれてます。 わたしは古人のように弾琴して鶴を舞わせることはしませんが 彼に聴いていてもらえるのはとても嬉しいことです。
勝手に応援させていただいている、琴人・飛田立史氏から、 写真をいただきました。 ご紹介させていただきます。 大きくゆっくりと深呼吸しましょうか。 氏から
髪もさらに長くなったことだし、せっかくだからと思い立ってアマビエの扮装をしてみたまではよかったのだけれど・・・(@_@;) ・・・恐ろしくてお見せできません。どうかどうか恙無きようにと祈っています。
煮詰まったら電話です。
1986年冬、北京放送の依頼。中央人民広播電台にて。 琴: 「大扁兒」 管平湖 斲
~>゜)~<蛇足>~~ 氏の誕生日記念に特別の写真をいただきました。 中国のメディアで、琴を弾いた最初の外国人なのではないでしょうか。 ~>゜)~<蛇足2>~~ ぽんずから氏へ一言: お誕生日おめでとうございます。 益々のご活躍、期待しています。(#^^#)
琴桌は成公亮先生からのいただきもの。 80年代、成公亮先生が南京のご自宅で使っていらっしゃったものです。